
|
■飲食店と法人成り |
スタートはまずこちらから ⇒ 会社設立応援パック/税理士変更/料金について |
個人事業で飲食店を経営してきて、さて法人成りを考える時。
「開業2年目、来年1月からは消費税がかかってくる」
そんな時が法人成りを考えるひとつの時期でしょう。
売上が、年3000万円位だとすれば、税務署へ払う消費税は、簡易課税なら年額60万円(飲食店の場合)。
法人を設立すると、それを2年間先延ばしにできます。
払わなくて済むようになる消費税 60×2=120万円。
ただ、法人成りの時期はうまく考えないといけないかもしれません。
厨房機器・内装・材料などの資産は、個人から法人への売買となり
それは消費税がかかる取引になります。
時期など間違うと、消費税先延ばしのメリットも半減する可能性もあります。
また、
法人にすると健康保険と厚生年金に加入しないといけない。
保険料の半分は会社負担なので、負担増になりますが、
もしかすると、健康保険だけならなんとか手があるかもしれない。
そんなこと、相談してみてはいかがでしょう。
このページを読まれた方は、こちらのページもチェックしています
会社設立応援パック、業界最安値!
税理士変更・新規契約!
料金についてはこちら
ご相談窓口は、こちらからどうぞ
又は 0120-72-1879
|
|
|