
|
■会社設立の流れ |
スタートはまずこちらから ⇒ 会社設立応援パック/税理士変更/料金について |
・まず会社基本情報の決定から始まります
会社名
出資者
取締役、監査役、代表取締役
本店所在地
会社の目的など
・印鑑証明書の作成をします。
・定款その他書類一式の作成
・公証役場での定款の認証
・資本金の払い込み
・印鑑の作成をします。代表取締役印・会社実印の作成です。
・設立登記申請書の作成
・会社設立登記申請
以上、お申込から1〜2週間かかります。
・会社設立登記完了の確認、謄本・印鑑証明書の取得
提出先の法務局の込み具合や補正に影響されますが、上記登記申請から約10日程で登記完了し、謄本・印鑑証明書の取得ができるようになります。
・会社の銀行口座開設
※会社設立時の注意
上記の設立登記申請をもって設立時の作業を完了としてしまう人がいますが、ほぼ同時に処理を進めないと、1カ月から2ヶ月で提出期限切れとなるものもあり、後ではメリットを利用できないなど大きな落とし穴があります。
以下の手続きは、設立手続きとセットで処理するものと十分注意してください。
※設立後の手続き
・税務署への届出
・市町村役場及び県税事務所(又は都税事務所)への届出
・社会保険事務所への届出
・労働基準監督署への届出
・ハローワークへの届出
・役員報酬額の決定
特に取り扱いに注意してください。設立しましたら
役員報酬が発生しますが、毎月定額にすることが原則となります。
特に設立初年度は金額決定が難しいです。定額でない場合や、役員賞与は、税務調査で問題になる場合がありますので注意してください。
以上、お申込から4〜5週間かかります。
ここで本当の会社設立の一貫の流れが完了し、スタートになります。
うっかり失念して大怪我をしないように、ご注意ください。
会社設立無料パッケージもご用意しています。
会社設立後の手続き無料サービスも好評です。
ではでは
このページを読まれた方は、こちらのページもチェックしています
会社設立応援パック、業界最安値!
税理士変更・新規契約!
料金についてはこちら
ご相談窓口は、こちらからどうぞ
又は 0120-72-1879
|
|
|