
|
■渋谷区 会社設立 |
スタートはまずこちらから ⇒ 会社設立応援パック/税理士変更/料金について
|
会社設立・企業家応援キャンペーン実施中!
渋谷区で起業・独立しようかな
渋谷区でやってきた個人事業を法人成りしようかな
と、いろいろな思いを込めて渋谷区で会社設立を検討中の皆様へ、相談や手続きは、誰を頼って、どこに書類を提出すればよいのか・・・
人・場所に絞って説明してみます。
・相談相手としては
会社設立といえば、登記・・・
登記と言えば、司法書士・・・それとも行政書士・・・
と考える人が多いですが、最近は税理士に相談をされる方が増えてきています。
書類の作成だけであれば、司法書士、行政書士で大丈夫ですが・・・
設立時の決め事の中に、節税と密接な関係のものがあります。
それを織り込んで会社設立書類を作成しておかなければ、設立したあとでは、どうにもならないことがあります。
節税額としては、何万円から何百万円に及ぶことがあります。
一度しかないチャンスですから、しっかり節税をしてください。
当税理士事務所でも司法書士さんと提携していますので、節税の話から会社設立書類の作成まで安心して相談してください。
・渋谷 公証人役場
登記手続きが始まって最初に行くのが渋谷の公証人役場です。
定款の認証をしなければいけないのですが、上記の税理士、司法書士、行政書士に依頼した場合には、普通それらの専門家が行ってくれますので、自分で公証人役場に行くことはありません。
・渋谷区 法務局
会社設立登記の最終段階です。
会社設立登記書類一式を渋谷区の法務局に提出します。
書類の確認が取れたら、謄本と印鑑証明が取れるようになります。
ただし法務局は大変込んでいますので、すぐには書類を確認してもらえません。
補正日といって、確認できる日まで一週間前後待たなくてはなりません。
・渋谷区 税務署
よく税務署への書類提出を後回しにして大怪我をする方がいます。
赤字だからいいや・・・
とんでもない話です。
設立と同時に処理しておかないと大変ですよ。
義務だから言っているのではなくて、大損する危険があります。
黒字だけでなく、赤字であっても大怪我します。
詳しくは、当事務所でお待ちしています。
・渋谷区 都税事務所
税務署以外にも税金がかかってくるところがあります。
なんと赤字でも最低金額として均等割りという税金が何万円かかかってきます。
・渋谷区 年金事務所
会社を設立したら、いろいろやることがありますが、業務を進めるために社員の募集、採用となります。
そうなると加入しなければならないものが増えてきます。
健康保険
厚生年金
労働保険
社会保険労務士さんが専門に仕事を取り扱っていますが、当税理士事務所では、提携の社会保険労務士さんがいますので、窓口として、お気軽にご相談ください。
・渋谷区 労働基準監督署
同上
・渋谷区 ハローワーク
同上
ご相談窓口は、こちらからどうぞ
|
|
|